カトリック笠岡教会
笠岡教会歴史と現状
1.笠岡教会の創立まで、および創立から現勢までの説明
※笠岡市は1952年に市制施工され、それまでは小田郡に笠岡町として所属。
下記に説明される北川も北川村として小田郡に所属していました。
1886年(明19) パリ外交宣教会ムツ神父 が玉島講議所(後の玉島教会)に着任、倉敷、福田(倉敷市)福山、笠岡、小田(矢掛町)を担当
1934年(昭9) 北川村を中心とする小田郡(笠岡町含む)は倉敷教会の管轄に入り北川巡回教会が設立。クリセル神父(イエズス会)担当。
笠岡町は玉島教会の管轄にとどまる
1948年(昭23年) 笠岡町在住の江草安彦氏(2015年ご逝去・ノートルダム清心大学副理事長歴任)と5人の若者がカトリック要理の勉強を始め、福山教会主任マイエル神父、助任のロイシェル神父を講師として招き、会員も増え、暁星会として活動。
1951年(昭26年) 岡山県内の3教会(岡山、倉敷、玉島)の司牧がイエズス会から淳心会に移る。
1952年(昭27年) 淳心会が笠岡教会用として、広井作五郎氏の別荘(現教会所在地)を購入。
1952年(昭27年)9月8日、笠岡教会初代主任司祭としてヴァン・オーベルワレ神父が、助任としてボーサル神父(北川巡回教会担当)が着任。
以降、下記の主任司祭を経て現在に至ります。
尚、大きな出来事として
1987年(昭62年)新聖堂改築完成によって現在の教会の献堂式が行われる。
1992年 北川巡回教会最後のミサ、笠岡教会管轄となる。
笠岡教会初代から現在までの主任司祭
1952年~1955年 主任オーベワレ神父 助任 ボサール神父(北川巡回教会担当)
1955年~1962年 主任 ボサール神父
1955年~1958年 助任 セルク神父(北川巡回教会担当)
1958年~1960年 助任 スケーベンス神父(北川巡回教会担当)
1960年~1963年 助任 デベール神父
1963年~1981年 主任 バン・ボーベン神父
1981年~1997年 主任 ペック神父
1997年~2009年主任 スメット神父
2009年5月~2010年4月の間、常住司祭不在
2010年4月6日瀧井神父 主任司祭として笠岡教会着任 2013年 4月福山教会へ
2013年4月7日 山口神父 主任司祭として笠岡教会着任 2018年4月。鳥取教会へ。
2018年4月14日 ジャン神父 主任司祭として着任 現在に至る。
2.笠岡教会の管轄市町村
笠岡市、井原市、里庄町(浅口郡)、寄島町(浅口市)、金光町(浅口市)、
矢掛町(小田郡)
尚、福山教会管轄の信徒10名ほど笠岡教会に所属
3.現在の活動
l 釜ヶ崎、路上生活者への支援活動を毎年行っている。(昨年は中止)今年で15回目になる。
※2020年度についてはコロナ禍のため活動可否を検討中。
l ミサ前、ロザリオを一連唱えている。(洗礼を受け、また新しい信徒が生まれるようにとの意向)
l 月2回聖書勉強会を実施している。そのあと、おにぎり、サンドイッチなど軽い食べ物で会食をして、神父様、信徒の交流をしている。
※2020年9月現在、コロナ禍のため会食は縮小中。
l 月一回 ミサに来られない(病気の方)を訪問し、病者の塗油とご聖体を授けている。
※2020年9月現在、コロナ禍のため訪問は中断中。
4.その他
l JR笠岡駅から近く国道2号線に沿っているので交通至便。笠岡港に面していて、教会から眺める瀬戸内海の夕景は素晴しい美しさで好評です。
l 日曜日主日には、その日の福音の要旨が聖堂に入る前に分かるように、ジャン神父がロビーに手作りのコラージュを掲示しています。ミサは9時30分です。
l コロナ禍が収束したら、是非巡礼においでください。